
つぎnext
まえprev
ペコネタ投稿
夏に向けて夏野菜のナスを使って、どんな主食にも合いやすく、軽いおつまみにもなるナスレシピを仕上げました。
桜海老は色味を出すために仕上げに使いましたが、独特な風味や香りが御座いますので、お好みで量を調整するのがオススメ。
< コツ・ポイント >
きゅうりの皮は食感を大切にするために、細かくなりすぎない様にミジン切りにしておくのがポイントです。
詳しい作り方

ナスは水洗いした後、ヘタを切り落とし、幅1㎝くらいにスライスします。

きゅうりの皮だけをスライサーします。

きゅうりの皮は大きめにミジン切りにしておきます。

ボールに③のキュウリのミジン切り、油をよく切ったツナ、青ネギを入れ、すべて混ぜ合わせます。

ボールにゴマを足し入れ、よく混ぜ合わせます。

フライパンを中火にかけ、菜種油を敷いて、①のナスを丁寧に両面焼きあげていきます。

ナスを焼いている間に、桜海老は包丁でミジン切りにしておきます。

ナスが焼きあがったら、ナスをお皿に斜めに1枚1枚盛りつけていきます。

⑤のボールの具材をナスの上サイドに丸く盛りつけて、桜海老のミジン切りを仕上げに振り、ポン酢をかけて完成です。
ペコリ101
マネしたい♪10
コメントコメント
ログインしてコメントを残そう♪