
つぎnext
まえprev
⚫︎ごはん
⚫︎アジの開き
⚫︎お味噌汁
⚫︎もやしの酢の物
⚫︎がんもの煮物
どれもこれも美味しかったなぁ〜。
至れり尽くせり…幸せだったなぁ〜。
次女が生まれて1ヶ月と少し。
退院後から荒れに荒れた長女も今月頭には落ち着き出し、ついにこども園へ。
2人育児は想像以上の大変さで、年度末・年度始めで大忙しの主人も疲れ果て…みんなでもがき苦しんだ1ヶ月となりました。
結局、母が15日間ほどは毎日来てくれ、長女の時とは全然違う動きをしてくれたので本当に大助かり。
母のおかげで保たれるものがありました。
母が仕事復帰する頃からは生協の夕食サポートを利用し、キッチンに立つ時間をカットして長女との時間に充てたり休養の時間に充てたり。
2人育児は上を見ろ、とありとあらゆる人に言われ、そうできるよう努力はするものの、実際は授乳の度に確実手を時間を取られるわけで。その時の長女の寂しそうな顔ったら…。
4月を迎えるまでかな…突如変わってしまった日常に苦しみ、変化が受け入れられずに大泣きする長女。長女にも手をかけたいし、長女にしてきたように次女にも手をかけたい私。だけどどちらにも上手く手をかけてやれないもどかしさと自分の不器用に毎日のように泣いて泣いて…。
正直、苦しみ続けた3月でした。
本当にそれぞれが苦しかった3月。
久々に外へ出たらもう桜が咲き始めていて、どこかホッとしたのをはっきり覚えてます。
入園で長女と離れる寂しさはあれど、次女に向き合える時間ができること。長女もはじめこそ心配だけど、新しい世界でのびのび遊んでくれると思うと、早く通園する日が来て欲しい…なんて思っていたから。
昨日までは慣らし保育で半日での帰宅だったからそれはそれで慌ただしかったけど、今日からは1日。
いよいよ新生活のスタートです。
また慣れるまでは大変だろうけど、このひと月で大きく成長した長女を信じて、私も日中の次女との時間、帰宅後の長女との時間を大切に過ごしていけたらなと思います。
慣らし保育が始まってから、少しずつ品数を増やして作り始めた夕食。
色々作れるようになってから、やっと私自身も落ち着いてきたように思います。
なのでまた、こちらで楽しませてもらえたらなと☆+°
最後になりましたが、またお世話になります!
改めまして、これからもよろしくお願いいたしますo(_ _*)o♡
詳しい作り方

⚫︎生姜ごはん
⚫︎きつねうどん
⚫︎天ぷら (イカ、舞茸、蓮根、茄子、さつまいも)
⚫︎みかん

⚫︎いちご大福
⚫︎ごぼう茶

⚫︎ごはん
⚫︎鶏肉と大豆のトマト煮
⚫︎野菜スープ
⚫︎ピクルス風サラダ
⚫︎かぼちゃのくるみ和え
ペコリ39
マネしたい♪0
コメントコメント
>☆あさみ( ´ ▽ `)ノ★さん
あさみさんー!!
あさみさんもお疲れ様です!!本当に大変ですよね💦
みなさんに一緒に、と声をかけてもらって本当にありがたい限りです♡
本当にありがとうございます😊💓
2018年4月15日
>とんちゃんさん
そんなにも(;_;`)♡本当にありがとうございます(T_T)♡
明日からしばらくは保育園部でゆっくり過ごせそうなので、次女に向き合いつつ心に余裕を持った生活ができるように頑張ります♫
2018年4月15日
>花ママさん
頑張らなくていい、そう言ってもらえて肩の力が抜けるのを感じました😢💓ありがとうございます😭
周りの人曰く、頑張りすぎるそうで…💦
『頑張りすぎずに頑張る』が私のテーマに感じてきた最近です笑
2018年4月15日
本当、大変ですよねヽ(´o`;
赤ちゃんのお世話、上の娘ちゃんとの時間…
私も1ヶ月大変であっという間に過ぎちゃいました💦💦
焦らずゆっくりいきましょう😄
お互いに育児頑張りましょうね😊
2018年4月14日
2018年4月14日
ジャンル
コメントしたユーザー