
つぎnext
まえprev
成形の写真は、前に載せた塩パンにも載ってます。
今回は準強力粉を配合してみました。
色々作ったけど、基本的には一番最初のものに落ち着きました(笑)
生地用バターは、以前は20gで計算してたのを減らしました。
巻き込み用のバターは、1個につき5~7g×個数で計算。
5gだと空洞は少なめで、生地ふんわり。
6gだと少しバターをジュワッと感じるくらい。
この辺は好みですね。
お店のは結構入れてると思います。
あと、有塩バターを使うと塩味も加わって美味しいかもですね。まぁ表面にも岩塩散らすので無塩使ってますけど( *¯ ³¯*)~♪←
妙なところで1日の塩分摂取量を気にする。職業病というやつか!?(ぅそー
今回はバターが無かったので5gで10分割。
以前の写真は9分割です。
個人的には10分割でバター6g以上をオススメしたい(*´﹀`*)
材料
9~10個
詳しい作り方
【捏ね~1次発酵】
HBで作ります。
手捏ねでも。
【ベンチタイム】
分割:1個=54g×10個 計=約540g
雫型にし、濡れ布巾をかけて15分。

【成形】
まな板使ってるから、きったないのバレる(ㅎ-ㅎ;)
①10cm前後×15~20cmくらいの三角に伸ばす。
(結構適当です←)
②マーガリンをのせてひと巻きし、とめる。
③△の先を左手で気持ち引っ張りながら、奥から転がす

【2次発酵】
天板に並べて霧吹き。
30℃で35~40分。

【仕上げ】
牛乳(溶き卵でも)をハケで塗り、岩塩を散らす。

【焼成】
220℃で13~15分
※途中天板の向きを入れ替え

こんがり焼けました୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

コーヒーと一緒に♪
焼きたてが一番美味しいからね。
シワもないし、岩塩も溶けてないからいい感じ(笑)

翌日撮り。
岩塩溶けた(笑)
※準強力粉を使わないときは、強力粉250g薄力粉50g
ペコリ82
マネしたい♪18
コメントしたユーザー