
つぎnext
まえprev
お肉をくるくる巻いて♡お花畑みたいなフォトジェニック鍋を作りました。お花畑のようなお鍋が作りたくなって、えのきたけをカスミ草にみたてたり、お肉もお野菜もたっぷり食べられるお鍋になりました。
メモ材料
4人分
500g
160g
80g
1~2g
1/2本
1袋
3~4個
1袋
適量
詳しい作り方

野菜の下ごしらえをします。大根と人参は皮をむき、できるかぎり薄い半月切りにし、塩をまぶしてしんなりさせて、水気を切っておく(※水切りした水分は捨てずに、鍋に入れておく)。ネギは、4~5センチの千切りにする。えのきたけは、上から4センチくらいの長さに切っておく。しいたけは、十文字に飾り切りし、石づきは、細くほぐしておく。

豚ロース薄切り肉、大根、人参でバラの花を作ります。ロース肉の脂の部分に大根と人参のカーブ面を合せて、交互に並べ、くるくると巻いてバラ型にします。
同じように、えのきたけ(1/2の量)、葱の緑部分を使い、ブーケのように巻いていきます。
※巻き終わり部分をつまようじで固定しておくと型崩れが防げます。

02で、余った、大根や人参、ネギ、えのきだけとしいたけの石づき、しいたけの飾り切りで切り落とした部分も鍋に敷き詰めていく。
鍋にバランスをみながらバラ型お肉とブーケ型お肉を並べていく。えのきだけの残りの1/2の量をかすみ草をイメージしながらすき間に入れていく。これで、お鍋の飾りつけ完成!

ゆっくりと醤油ちゃんこ鍋つゆを入れていきます。

ふたを閉めて、中火で10分加熱します。
※ぐつぐつと加熱しすぎると型崩れするので要注意!

ふたを開けて、火の通りをチェック。お肉に火が通ったら完成!

<作り方のポイント>
■バラ型、ブーケ型お肉は、きっちり巻いても、ふんわり巻いてもOK仕上がりに個性があった方が、あったか手作り感がでるのでオススメです。お子さんと一緒に巻き巻きしても楽しいですよ~
■加熱しすぎない。飾り付けた具材の型崩れが防げ、キレイに仕上がります。

天候の影響で、お野菜が例年よりも高めですが、お肉もお野菜もバランスよく摂りたいですね!
ペコリ198
マネしたい♪278
コメントしたユーザー