
つぎnext
まえprev
おはようございます。
今日はのんびり起床の朝…いや、寝坊しただけなんですが(;´Д`)
さて、遅い朝ご飯も食べたしぼちぼちがんばりましょうか( ´艸`)
ってことで今日のパン☆
ひさびさの天然酵母使用のパンです。
ずっとイーストパンばかり焼いていたから、びっくりするくらい発酵がのんびり…
のんびりすぎて焼けたの夜中~(つд`)
でも、イーストとは違う甘い香りに癒されます❤
いつもの私らしく失敗もありましたが、なんとか食べたかったパンになったので良しとしましょ( ´艸`)
※ホシノ丹沢天然酵母使用
粉:愛媛の大地
詳しい作り方

一次発酵は常温(冬場の部屋はなるべく暖かい場所で)約4~5時間
2.5~3倍になるまで☆

ぶどうパン焼きたいって思っていたのに…レーズン入れ忘れ(つд`)
大きく生地をのばしレーズンを全体に散らして半分に折りたたみ、生地になじませるためにもう一度伸ばしました。

8等分になるように細長くカットし、真ん中に切り目を入れてこんにゃくの手綱結びの要領で3~4ねじりをいれる。

端っこの部分を中心にくるっと巻きつける。

反対の端っこは生地の下に入れ込む。

くるくるねじねじ(〃ω〃)
二次発酵はオーブンの発酵機能を使って☆30℃50分
表面に卵白を塗り
予熱あり180℃のオーブンで15分焼成☆
※生地に卵黄を入れたので、ドリュールは残った卵白を使用しました

ホシノ丹沢天然酵母始めました( ´艸`)
すごくひさびさのホシノさん☆
お米や小麦から作られた酵母らしいです。
粉状で売られてて、倍量のぬるま湯とあわせて種起をしてからパン生地に加えて使います。
25~30℃の環境で約24時間で種起しできますが、私は常温放置だったので2日ほどかかりました(^◇^;)
ハード系のパンには粉量の6%ほど、食パンには8%ほど、リッチパンには10%ほど、加えて作っています♪
ペコリ198
マネしたい♪5
コメントコメント
>もふもふさん
おはようございます!
コメントありがとうございます☆
天然酵母は少しベタついた生地になるので加水を控えています。
イーストでしたら3~4㌘にして、水の量を少し増やして調整してくださいね。
フォローありがとうございます(//∇//)
これからもよろしくお願いします!
2016年2月29日
2016年2月29日
2016年2月29日
2016年2月27日
>shimamiさん
こんにちは✋
ホシノ酵母は今までに、普通のと、丹沢と、ぶどう種とビール酵母を使ったことがあるんですが、丹沢が一番発酵が安定している感じがします(≧∇≦)b
でも、私はあこ天然酵母もよく使ってたんですよ。
焼けた香りがやっぱり違うの~
種起しが面倒だけど、
2016年2月27日
ジャンル
パン・ピザのおすすめ
ジャンル
コメントしたユーザー