
つぎnext
まえprev
いつものパンケーキですが作り方を変えてみました。
分厚くてしっとりふわもちっと。
マスカルポーネは入っていないけど、なんちゃってでお安いティラミス風パンケーキです。
レシピは覚え書きとして…(中ぐらいサイズ約12枚分)
★卵2個
強力粉1カップ
小麦粉1カップ
砂糖大さじ6
ベーキングパウダー小さじ2
水切りヨーグルト
ホエー
豆乳か牛乳
★前日準備
無糖ヨーグルト半分を水切りする
私はいつもコーヒーのドリッパーにフィルターをセットして使います。
★卵2個を卵白と卵黄にわけ、卵白に塩ひとつまみを加えて泡立て、ツノが立つぐらいのメレンゲにしておく
強力粉1カップ、小麦粉1カップ、砂糖大さじ6、ベーキングパウダー小さじ2をボウルに入れて泡立て器で混ぜて粉類をミックスさせる。
卵黄2個、水切りヨーグルトで出たホエー液を加える。
ここで生地が固ければ、豆乳か牛乳を足して、市販のホットケーキミックスを使って作る生地ぐらいのゆるさに調節する。
ゴムべらに持ち替えて、水切りヨーグルトをざっくり、メレンゲをざっくり混ぜる。白く残ってまだらになるぐらいざっくりで良い。
フライパンに落とした時に垂れずにぼてっと落ちるぐらいであまり生地が広がらなければ成功。
この分量だと、大きなフライパンに3枚×4で12枚ほど焼けるので、一人分3枚としても材料を半分(約2人分)にした方が、メレンゲが消えるまでに焼き上げることが出来て良い。
粗熱が取れたら、生クリームをのせココアパウダーをたっぷりふる。
エスプレッソかインスタントコーヒーを濃いめに溶いたもの、メープルシロップなどかけていただきます。
私が普段焼くパンケーキは、メレンゲなし、水切りヨーグルトではなく、ヨーグルトを使うのですが、同じ材料で工程を変えるとさらに厚みとフワッと感が出て、今流行りのティラミスパンケーキ風が出来ました。
水切りヨーグルトよりマスカルポーネやクリチの方がより濃厚だと思います。
最後はざっくり混ぜるのがコツ。お店のパンケーキに近いです♪
水切りヨーグルトではなく、ヨーグルトにして、メレンゲだけにしたり、水切りヨーグルトホイップをトッピングしてもティラミスさは出ます。
今回、使ったちょっと特別なもの。
自然食の卵 アルミフリーのベーキングパウダー きび砂糖
ペコリ129
マネしたい♪57
コメントコメント
ログインしてコメントを残そう♪